投稿日:/
最終更新日:
JFEJ連続講座2021(2/7-3/17) ~ジャーナリストと考える 1.5度へのアクション ~
環境ジャーナリストの会
オンライン連続講座
「ジャーナリストと考える
1・5度へのアクション
-勝負の8年、市民も地域もメディアもみんなで脱炭素へ進もう-」
全5回、毎回19:00開講
※曜日は変わりますのでご注意ください。
※時間は毎回19:00-21:00(予定)です。
※講演はすべて日本語で行われます。
【第1回 2022年2月7日(月)】https://eventpay.jp/event_info/_1
【第2回 2022年2月17日(木)】https://eventpay.jp/event_info/_2
【第3回 2022年2月21日(月)】https://eventpay.jp/event_info/_3
【第4回 2022年3月8日(火)】https://eventpay.jp/event_info/_4
【第5回 2022年3月17日(木)】https://eventpay.jp/event_info/_5
※JFEJ会員は無料
そこから申し込みされる回、お支払い方法を選択。お支払い完了後、前日までにオンライン講座のURL(当日アクセス用)が送られます。
「服部幸應氏『みどりの食料システム戦略』を語る」
講師:服部幸應氏(料理研究家・服部栄養専門学校校長)
料理研究家の服部幸應さんが登壇し、「みどりの食料システム戦略」をテーマに日本の食、農業、生活、環境問題に警鐘を鳴らします。
(学)服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長/医学博士/日本食普及の親善大使。農林水産省「食育推進評価専門委員会」座長。
進行:松木喬(日刊工業新聞、JFEJ副会長)
「小売りからはじめるゼロウェイストなビジネスと暮らし」
講師:斗々屋広報/サステナビリティ・コンサルタント ノイハウス萌菜氏
【斗々屋ホームページ】https://totoya-zerowaste.com/
Instagram: @mjneuh 、の~ぷら No Plastic Japan @noplasticjapan
国分寺店 @nue.by.totoya 、京都本店 @totoya_kyoto
進行:腰塚安菜(株式会社博報堂、JFEJ企画委員)
「ドイツ新政権の気候・エネルギー政策 ~その課題解決における地方自治体の役割」
講師:ラウパッハ・スミヤ ヨーク氏(立命館大学経営学部教授)
進行:山口 豊(テレビ朝日アナウンサー、JFEJ理事)
「地球環境危機をめぐるメディアと市民運動の関係」
講師:西田吉蔵氏、名取由佳氏(Media is Hope 共同代表)
環境活動が本格化する中でメディアの重要性に気がつき、メンバーを募りチームを発足。本活動でオーガナイザーを務める。
進行:石井 徹(朝日新聞編集委員、JFEJ副会長)
「webメディアから脱炭素を呼びかける」
講師:前田雄大氏(エナジーシフト発行人 兼 統括編集長)
進行:今西 章(エネルギージャーナル社、JFEJ理事)
メール jfej@gef.or.jp 電話 03-5825-9735
※テレワーク実施中ですので、お問い合わせはメールにてお願いいたします。